熊本のシンボル
熊本から上京して早40年経ちました。もうすっかり大阪人です。
でも田舎の兄貴や妹と電話で話したら出てきます。熊本弁が・・・
妹「元気しとるね兄ちゃん?」
私「元気、元気、皆元気しとるよ!あたは?」
妹「そら~よかねぇ 元気が一番たい。私しゃ肩が痛いかとよ!!夏は帰ってくっと?」
こんな感じですね~
あ~熊本城が・・・
去年4月の熊本地震で熊本のシンボル熊本城が被災しました。
かなりショックを受けました。
再築されるのに10年以上はかかると言われております。
壊れる前の写真です。

2014年1月3日撮影


武者返しの石垣

ちょっとズーム

入口付近

天守閣から

正月に帰省した時に私の妹(熊本市在住)が「お兄ちゃん熊本城に一緒にいかんね。」
私:「行こ!行こ!城の近くに神社もあるし(加藤神社) わし、小学校の社会科見学以来やわ~」
嫁:「私もいく~」
私:「じゃ皆で行こう!」 息子も娘も賛同
じいじいとばあばあはお留守番でした。
この時、まさか誰も壊れるとは思ってなかったでしょう。
本当に残念です。清正公も悲しんでおられると思います。

まだ仮設住宅などに避難されてる方が4万7725人いらっしゃいます。
熊本の復興を願っております。(実家も大変ですが・・・)
がまだせ熊本!! がまだせ→熊本弁(頑張る、精を出すの意味)。
がんばれ熊本!!
でも田舎の兄貴や妹と電話で話したら出てきます。熊本弁が・・・
妹「元気しとるね兄ちゃん?」
私「元気、元気、皆元気しとるよ!あたは?」
妹「そら~よかねぇ 元気が一番たい。私しゃ肩が痛いかとよ!!夏は帰ってくっと?」
こんな感じですね~
あ~熊本城が・・・
去年4月の熊本地震で熊本のシンボル熊本城が被災しました。
かなりショックを受けました。
再築されるのに10年以上はかかると言われております。
壊れる前の写真です。

2014年1月3日撮影


武者返しの石垣

ちょっとズーム

入口付近

天守閣から

正月に帰省した時に私の妹(熊本市在住)が「お兄ちゃん熊本城に一緒にいかんね。」
私:「行こ!行こ!城の近くに神社もあるし(加藤神社) わし、小学校の社会科見学以来やわ~」
嫁:「私もいく~」
私:「じゃ皆で行こう!」 息子も娘も賛同
じいじいとばあばあはお留守番でした。
この時、まさか誰も壊れるとは思ってなかったでしょう。
本当に残念です。清正公も悲しんでおられると思います。

まだ仮設住宅などに避難されてる方が4万7725人いらっしゃいます。
熊本の復興を願っております。(実家も大変ですが・・・)
がまだせ熊本!! がまだせ→熊本弁(頑張る、精を出すの意味)。
がんばれ熊本!!
スポンサーサイト