これは・・・
懐かしいものを発見しました。
これは私が20歳ぐらいの時、街のカメラ屋さんで買った一眼レフカメラです。
名称はフジカST801(メーカーは富士フイルム)

ず~とず~と押入れに入ったまんまでした。カメラさんごめんなさい。
当時カメラの価格は50,000円ぐらいだったと思います。
同じ機能のニコンF2だったら多分120,000円ぐらいしたと思います。
なぜこのカメラを購入したかと言うと
ニコンは高すぎて手がでなかったのが本音
その当時の私のお給料は額面で80,000円ぐらいだったと思います。
あと、店の人のおすすめでした。
その頃あまりカメラに詳しくなかった私に一生懸命に説明してくださいました。
店の人「このカメラはねぇニコン(F2)にも劣らんカメラなんですよ、とっても使いやすくてレンズも明るいしシャッタースピードも1/2000秒まであります。

ただフジカというブランドがまだいきわたっていないニコン、ペンタックス、オリンパスに比べたらまだまだ2流に見られているんですよ」フジカのカメラ私も初めて見ました。
私、買ってしまいました。もちろん分割で・・・・ついでに望遠レンズとセットで
とても使いやすいカメラでした。

130mm

フェンダーを覗き軽くシャッターを押すと右側に赤い小さなランプ(LED)みたいのが
シャッタースピードや絞りを変更すると赤いランプが+と―を上下するのです。
+と―の真ん中がベストポジションです。
ですのでとても簡単でした。ピンボケもあまりなかったな~
あと後ろがぼけて被写体が浮き出て見える写真にめちゃくちゃ感動しました。
これが一眼レフなんだと・・・・・・
そのとなりがオリンパスのハーフカメラです。次のブログで紹介致します。

まずはフイルムを買ってきて撮影したいと思います。綺麗に撮れたらいいのだけど・・・
これは私が20歳ぐらいの時、街のカメラ屋さんで買った一眼レフカメラです。
名称はフジカST801(メーカーは富士フイルム)

ず~とず~と押入れに入ったまんまでした。カメラさんごめんなさい。
当時カメラの価格は50,000円ぐらいだったと思います。
同じ機能のニコンF2だったら多分120,000円ぐらいしたと思います。
なぜこのカメラを購入したかと言うと
ニコンは高すぎて手がでなかったのが本音
その当時の私のお給料は額面で80,000円ぐらいだったと思います。
あと、店の人のおすすめでした。
その頃あまりカメラに詳しくなかった私に一生懸命に説明してくださいました。
店の人「このカメラはねぇニコン(F2)にも劣らんカメラなんですよ、とっても使いやすくてレンズも明るいしシャッタースピードも1/2000秒まであります。

ただフジカというブランドがまだいきわたっていないニコン、ペンタックス、オリンパスに比べたらまだまだ2流に見られているんですよ」フジカのカメラ私も初めて見ました。
私、買ってしまいました。もちろん分割で・・・・ついでに望遠レンズとセットで
とても使いやすいカメラでした。

130mm

フェンダーを覗き軽くシャッターを押すと右側に赤い小さなランプ(LED)みたいのが
シャッタースピードや絞りを変更すると赤いランプが+と―を上下するのです。
+と―の真ん中がベストポジションです。
ですのでとても簡単でした。ピンボケもあまりなかったな~
あと後ろがぼけて被写体が浮き出て見える写真にめちゃくちゃ感動しました。
これが一眼レフなんだと・・・・・・
そのとなりがオリンパスのハーフカメラです。次のブログで紹介致します。

まずはフイルムを買ってきて撮影したいと思います。綺麗に撮れたらいいのだけど・・・
スポンサーサイト